【N51 Salon】 不動産総合情報サイト │ 中山不動産株式会社

【必見】冷房の適切な設定温度は?電気代を節約して快適に過ごす方法を解説

こんにちは。
中山不動産株式会社です。

暑い夏には欠かせない冷房ですが、いつも何℃に設定していますか。

「暑いときは下げる」「冷え過ぎたから上げる」など、冷房の設定温度を頻繁に変えている人もいるかもしれません。

しかし、冷房の設定温度は健康だけでなく、電気代にも直結するほど重要です。

快適な日々を過ごすためには、適切な設定温度を知ることから始めましょう。

この記事では、冷房の設定温度の目安や電気代を節約するためのコツを解説します。

冷房の設定温度は何℃が適切?

毎年夏になると「いつも冷房は何℃に設定してたかな?」となりませんか。
蒸し暑い夏を快適に過ごすために、まずは冷房の適切な設定温度について確認しましょう。

環境省は室内温度28℃を推奨

環境省では、温暖化への取り組み「クールビズ」において室内温度28℃を推奨しています。

また、厚生労働省の「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令」においても、室温設定の範囲は28℃以下であると定められています。

この推奨温度はあくまでも室温であり、エアコンの設定温度ではありません。
快適な日々を過ごすために、さまざまな要素を考慮しながら、温度調節をしましょう。

冷房で快適に過ごすための設定温度は26~28℃が目安

冷房の設定温度を28℃にしても、環境などにより室温が変わります。
環境省が推奨する室温にするためには、エアコンの設定温度の目安は26〜28℃です。

冷房の設定温度を28℃にしても暑く感じる場合は、少し下げてみましょう。
暑さを感じていても冷房の設定温度を変えなければ、体調を崩す可能性もあります。

無理に28℃を守るのではなく、自分の体調に合わせることが大切です。

冷房の設定温度に関する注意点

環境省が推奨する室温は28℃ですが、冷房の設定温度に正解はありません。

暑さによる熱中症などで倒れないためにも、ここでは2つの注意点について解説します。

快適に感じる温度は個人差がある

いくら室温が適正でも、快適に感じる温度は個人差があります。

人それぞれが感じる暑さや寒さを数値化したのが体感温度ですが、気温以外にも「代謝量・着衣量・健康状態・性別・年齢」などの影響を受けます。

たとえば、男性より女性のほうが、基礎代謝が低く身体が冷えやすい傾向にあります。
家族との同居やカップルでの同棲など、同じ空間で一緒に暮らす場合は、相手のことも考慮したうえで冷房の設定温度を決めることが大切です。

冷房の設定温度は電気代に影響する

冷房をフル稼働させる夏の時期は、電気代がいくらになるのかも気になるところです。

環境省の「みんなでできる節電アクション!」によると、以下のようにエアコンの設定温度は電気代に影響すると公表しています。

  • 夏の冷房時の設定温度を1℃高くする:約13%の消費電力の削減
  • 冬の暖房時の設定温度を1℃低くする:約10%の消費電力の削減

1時間あたりの電気代は「消費電力(kW)×27(円)※」で求められます。

※27円/kWhは、全国家庭電気製品公正取引協議会が提示する電力料金の目安単価です。

たとえば、ダイキンのRシリーズ(AN28YRS-W)の冷房時における消費電力は550Wです。

  • 通常の電気代:(550W÷1,000kW)×27円=約14.8円
  • 1℃上げた電気代:(478W÷1,000kW)×27円=約12.9円

つまり、1時間あたり約2円の節約になります。

仮に一日10時間エアコンを稼働した場合、1ヶ月で約600円の節約につながります。

冷房の電気代を抑えて快適に過ごす方法

夏は電気代が高くなるからと言っても、冷房を我慢するわけにはいきません。

ここでは、冷房の電気代を抑えつつ、真夏を快適に過ごす方法について解説します。

①自動運転モードで稼働する

自動運転モードで稼働させると、快適な環境になるよう自動で風量を調整してくれます。
設定温度に達するまでは強風で運転し、その後は微風に切り替わる仕組みです。

エアコンは、室温が設定温度になるまでが一番電力を消費します。
自動運転モードにすれば設定温度に到達するまでの時間を最短にしてくれるため、電気代を抑えながら快適な環境を作り上げることが可能です。

②夏は風向きを上向きに調整する

室内を快適な環境に保つには、エアコンの風を循環させる必要があります。
冷たい空気は下にたまりやすいため、夏は風向きを上向きに調整して稼働させましょう。

暑い夏は冷房の風を直接受けるために、風向きを下にしがちです。
しかし、体を冷やし過ぎると自律神経のバランスが乱れ、頭痛を引き起こしかねません。

どれだけ暑くても、冷房が直接当たらないようにしてください。

③サーキュレーターや扇風機を併用する

部屋の温度を均一にするには、エアコンだけでは物足りません。
サーキュレーターや扇風機を併用して、室内の空気を循環させることで、室内の温度のムラを最小限に抑えられます。

また、効果的なサーキュレーターの使い方は、壁に沿って前向きにセットすることです。
下にたまったエアコンの冷気を、サーキュレーターの風でかき混ぜましょう。

④こまめにフィルターを掃除する

定期的にフィルターを掃除して、きれいにすることも大切です。

資源エネルギー庁の省エネポータルサイトでは、フィルター詰まりしているエアコンに比べて、フィルターを月に1〜2回掃除したエアコンの電気代は約860円安いと公表しています。

手間がかかりそうなフィルターの掃除ですが、掃除機と水洗いの約20分で完了します。
毎日8時間以上エアコンを稼働させる場合は、2週間に一回の頻度で掃除しましょう。

⑤カーテンやブラインドで直射日光を和らげる

カーテンやブラインドを活用して、窓からの直射日光を和らげましょう。
窓から直射日光が降り注いだ状態では、冷房効率が下がります。

とくに、夏の暑い日は直射日光の影響で室温が10℃以上上がるケースもあります。
家のなかで快適に過ごせるよう、窓からの直射日光を遮断することが大切です。

昼間でもカーテンを閉めるなど、冷房効率を上げる工夫をしてみましょう。

⑥窓に断熱シートを貼る

窓から入ってくる熱をカットするのに、断熱シートもおすすめです。
断熱シートの使用で直射日光による熱を抑え、紫外線予防の効果も期待できます。

夏の冷房効率を上げるなら、アルミ製の断熱シートを使用しましょう。
また、100均にも売られているため、一度お試しで購入してみてもよいかもしれません。

冷房が設定温度にならない原因と対処法

冷房をつけても一向に室内温度が下がらないトラブルもあるかもしれません。

ここでは、設定温度にならない原因とその対処法について解説します。

温度センサーの故障が原因

冷房を使用しても温度が下がらない場合の原因は、以下が考えられます。

  • 本体内部にホコリがたまっている
  • エアコンの対応畳数が合っていない
  • 温度センサーが故障している

このなかでも、とくに温度センサーの故障には注意が必要です。

「サーミスタ」と呼ばれる温度センサーは、エアコンの温度を感知し、設定温度から近い・遠いをエアコン本体に知らせる役割を果たします。
そのため、温度センサーが故障すると、設定温度にならない状態が続きます。

温度センサーは自分で交換可能ですが、知識が必要になるため、不安な人は専門業者に修理を依頼したほうがよいでしょう。

冷房を快適に使い続けるためには手入れが必須

エアコンの温度センサーを正常に保つには、定期的な手入れが必須です。

  • 2週間に一回の頻度でフィルター掃除
  • エアコン内部のクリーニングはプロに依頼する
  • 1年に1~2回の頻度で室外機も掃除する

夏の暑い時期に活用したいエアコンだからこそ、少しでも故障のリスクを軽減しましょう。

とくに、エアコン内部の汚れは分解してみないとわかりません。

費用はかかりますが、2年に一回の頻度でプロにクリーニングを依頼してみてください。

冷房の使い方に関するQ&A

冷房のつけっぱなしは節電になる?

エアコンは起動してから設定温度になるまでが、もっとも消費電力が大きくなります。
そのため、なかには「つけっぱなしにしている」という人もいるかもしれません。

ダイキンの実験によると、日中の時間帯はつけっぱなしのほうが消費電力も小さく、換気時にもエアコンはオンの状態にしたほうがよいという結論に達しています。

ただし、24時間稼働は故障リスクが高まるため、エアコンは数時間休ませましょう。

寝るときに最適な温度は?

快適な睡眠には「室温26℃以下、湿度50〜60%」の環境が最適とされています。
熟睡するためには、室温だけでなく湿度にも気を遣いましょう。

湿度が高すぎると汗が乾きにくいため、体温が下がりにくくなります。
もし湿度が高い場合はエアコンの除湿モードを上手に活用してください。

また、睡眠時の適温には個人差があり、室温26℃以下が必ずしもよいわけではないため、エアコンの設定温度は26〜28℃を目安に自分に合った温度を見つけましょう。

冷房の設定温度が28℃でも寒いときの対処法は?

自宅では自分が快適な設定温度にできますが、職場など多くの人が集まる環境では、冷房が効きすぎて寒いということもあるでしょう。
そういった場合は「首・手首・足首」の3つの首を温めるのがおすすめです。
ストールやカーディガン、レッグウォーマーなどで冷えた体を温めてみてください。

まとめ

環境省では室温28℃が推奨されていますが、体感温度には個人差があります。
冷房の設定温度に正解はないため、自分に合った温度に調整することが大切です。

ただし、冷房を我慢したり設定温度を下げ過ぎたりすると、体調悪化の原因になります。
また、冷房の電気代はちょっとした工夫で抑えることができます。

夏を乗り切るためにも、冷房を上手に活用して、夏バテしないように気を付けましょう。

収益不動産の購入・売却のご相談はこちらから

お問い合わせ