【保存版】一人暮らしの部屋探しを始める時期はいつ?優良物件を探す方法は?
こんにちは。
中山不動産株式会社です。
「一人暮らしの部屋探しに向いている時期が分からない」「優良物件を見つけるコツを知りたい」など、一人暮らしに向けて不安や疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
一人暮らしの部屋探しには、適した時期や押さえておくべきポイントが存在します。
そこで今回は、一人暮らしの部屋探しでおすすめの時期や、優良物件を探すためのポイントをご紹介します。
ぜひ理想の部屋を見つける参考にしてみてください。
一人暮らしの部屋探しでおすすめの時期は?
「物件を探すのに時期は関係ない」と考える人もいますが、一人暮らしの部屋探しは、時期によって特徴がさまざまです。
そのため、時期を間違うと思ったように部屋が見つからないことも。
結論としては、難易度が高いハイシーズンを避けて、お得にじっくりと部屋を探せるオフシーズンがおすすめです。
ここでは、時期別に不動産業界や引越し業界の特徴を解説します。
一人暮らし用の物件が多い時期は1月~3月
1月〜3月は、4月の新生活に向けて部屋探しをする人が多くハイシーズンといわれています。
物件の解約通知は1ヶ月前までにおこなわれるため、部屋の退去が増え物件数も増加します。
そして、2月になると不動産会社の忙しさはピークになり、希望の部屋が埋まってしまう恐れがあるため素早い決断力が必要です。
3月になると、物件数は減少しますが部屋探しをする人は多いため、希望の部屋を見つけづらくなります。
そのため、良い部屋を見つけたらすぐに内見をしてください。
また、引越しに関しても早めに予約をしなければ、思い通りの時期に引越しができなくなるかもしれません。
【おすすめ】費用を抑えるなら6月~8月
6月〜8月は引っ越しシーズンが終わり物件数が少なくなる時期です。
しかし、大家さんにとって空室を埋めたい時期でもあるため、値段交渉がしやすいメリットがあります。
また、店内も混雑していないので落ち着いて部屋探しができるため、じっくり部屋探しをしたい人におすすめの時期です。
6月〜8月の時期は、梅雨や猛暑などの影響で引越しをする人が少ない時期でもあります。
そのため、ハイシーズンに比べて引越し料金を安く費用を抑えることが可能です。
このように、賃貸と引越し双方で費用を抑えることができるお得な時期といえます。
ゆっくり探すなら11月~12月
11月から12月は推薦入試やAO入試、就職活動での内定が出る時期です。
4月からの進学や就職先が決まるため、早ければ年内に部屋探しをスタートする人もいます。
この時期は、物件が増加してくる時期でありながら、不動産会社も落ち着いている時期なので、ゆっくりと部屋探しができます。
引越し業者も忙しくないため「早めに希望の部屋を見つけて引越しの日取りを決めておきたい」「混雑した中で部屋探しをしたくない」という人におすすめの時期といえます。
一人暮らしの部屋探しでハイシーズンを避けるべき理由
ハイシーズンは物件数が多いため、希望の物件が見つかりやすいメリットがあります。
その一方で、「せっかく見つけたのに契約済みだった」「とにかく料金が高い」といった大きなデメリットもあり注意が必要です。
また、部屋探しはさまざまな条件をじっくり吟味して決断することが大切です。
そのため、引っ越し時期を選べる人は、オフシーズにずらしたほうが良いでしょう。
ここでは、ハイシーズンの部屋探しを避ける理由を4つご紹介します。
良い物件はすぐに埋まってしまう
ハイシーズンの特徴は、新築や駅から近い人気物件はすぐに埋まってしまうところです。
そのため、希望の物件を見つけたら急いで契約する必要があります。
本来ならゆっくりと物件を見比べて部屋探しをしたいところですが、比較検討する余裕がないところもデメリットです。
また、ハイシーズンは内見の予約が取れないことがあります。
希望の物件が見つかったとしても、内見をせずに契約するのは危険です。
しかし、予約を待っている間に契約が決まってしまう恐れもあるため、冷静な部屋探しが難しい時期といえます。
値下げ交渉が難しい
賃貸を借りる上で、値下げ交渉ができるとお得に部屋を借りることができます。
特に家賃は毎月必要なランニングコストなため、値下げ交渉はしたいところです。
しかし、ハイシーズンは借りてが多く不動産会社は値下げをしなくてもよい時期です。
もし「できるだけ初期費用を下げたい」「お得感のある賃貸に住みたい」というのであれば、ハイシーズンを避けることで、家賃や礼金などの値下げ交渉が成功するかもしれません。
仮押さえの余裕がない
賃貸の仮押さえは「迷っているから押さえておいて欲しい」という使い方はできません。
不動産業界における仮押さえとは「入居申し込みをする」ということです。
つまり、入居申し込み後に審査をする間の3日間から7日間程は優先してくれるという意味合いになります。
そもそも、ハイシーズンは不動産会社も忙しく仮押さえをしている余裕はありません。
多くの問い合わせに対応して契約数を増やすことに尽力するため、仮押さえをするのは難しい時期といえます。
引越し料金が高くなる
ハイシーズンは部屋探しをする人の増加に伴い引越しをする人も増加します。
そのため、オフシーズンに比べて割高な料金設定です。
また、引越しの日程に関しても早い時期から予約をしておかないと、希望の日時に引越しができないことがあります。
初期費用と引越し費用、どちらもオフシーズンに比べると高くなってしまうため、合計すると大きな金額の差になります。
余裕をもって新生活を始めるために、ハイシーズンを避けた部屋探しがおすすめです。
優良物件を見つけるポイント
日々生活する物件選びで、不満の残る結果になってしまうと長期間後悔することになります。
そのため、上手に優良物件を探すことが大切です。
優良物件とは「自分の希望に合った物件」のことです。「インターネットで探せばすぐに見つかる」と考える人もいますが、ポイントを押さえておかないと、優良物件を逃してしまう恐れがあります。
良い物件ほどスピード勝負になるため、ここで紹介する「優良物件を見つけるポイント」を押さえておけば、希望の部屋を早く見つけることができます。
気になる物件はすぐに内見する
優良物件を見つける上で、「すぐに内見をする」という点は、ハイシーズン・オフシーズンに共通するポイントです。
しかし、実際に室内や周囲の環境を確認しないと、本当に優良物件なのか判断できません。
そのため、気になる物件はできるだけ多く内見をしていくことで、優良物件が見つかる可能性を高めることができます。
物件の情報を比較検討することも大切ですが、内見までのハードルを上げすぎては優良物件にたどり着く前に物件が埋まってしまいます。
したがって、内見までのハードルを下げ、多くの部屋を内見することが優良物件を見つけるポイントといえます。
未公開物件を紹介してもらう
近年インターネットの普及により、不動産会社にいかず部屋探しをする人が増えています。
たしかに、自宅でいろんな物件を比較できるため快適です。
しかし、インターネットの情報は全員が閲覧できるため、どうしても早い者勝ちになってしまいます。
一方不動産会社にいくと、ネット上で公開されていない未公開物件を紹介してもらえることがあります。
未公開物件とは、退去申請の受け付け後ネット上でまだ公開されていない物件のことです。
不動産会社に直接いくと、タイミングによってはこの未公開物件を紹介してもらえるため、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
インターネットで探している人には見ることができないので、大きなアドバンテージです。
インターネットである程度目星がついたら、早めに不動産会社に訪れてみると優良物件が見つかるかもしれません。
妥協できる条件を決める
部屋探しを行う前に、部屋や立地に求める条件を決めている人は多いようです。
しかし、同時に妥協できる条件も決めておくと「いくら探しても希望の部屋が見つからない」「迷ってしまい決められない」といった事態を避けることができます。
たとえば「自炊はそれ程しないからキッチンは狭くても良い」「洗濯乾燥機を持っているから日当たりが悪くても妥協できる」など、妥協できる項目を事前に洗い出しておくと、スムーズに部屋探しができます。
「全ての条件が当てはまる物件は見つからない」という前提を持つことが大切です。
まとめ
一人暮らしの部屋探しのポイントは「じっくり探せる6月〜8月がおすすめ」「妥協できる条件を決めてたくさんの内見をおこなう」という2点が大切です。
反対に、ハイシーズンの部屋探しは費用が高く慌ただしいためおすすめできません。
理想の部屋を見つけるためにも、ぜひ今回の情報を参考に一人暮らしの部屋探しをしてみてください。
収益不動産の購入・売却のご相談はこちらから
お問い合わせ