不動産投資として駐車場の経営!成功するために押さえるべきポイント

こんにちは。
中山不動産株式会社です。
不動産投資の一つとして注目されているのが駐車場投資です。
「駐車場投資ってどんな種類があるの?」「駐車場投資って利益が少ないって本当?」「物件よりも駐車場投資のほうが楽そう!」などという人もいるでしょう。
この記事では、コインパーキングと月極駐車場の違い、駐車場投資のメリット・デメリット、駐車場投資は本当に儲かるのかどうかについて解説します。
駐車場経営に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
不動産投資における駐車場経営の種類

不動産投資での駐車場経営は「月単位で契約をする月極駐車場」と「利用した時間分の料金をその都度清算するコインパーキング」の2種類です。
まずは、それぞれの特徴や向いている土地、注意すべきポイントについて解説します。
月極駐車場
月極駐車場とは、1ヶ月単位で賃貸契約をする駐車場のことです。
月極駐車場は長期間の安定した収入化が可能で、初期投資が比較的安価で済みます。
月ごとの契約なので、一度借り手がつけば長期間安定した収入を得られるだけでなく、マンション経営に比べると管理や修理など手間がかかりません。
しかし、無断駐車や不正駐車、不法投棄などのトラブルの可能性はあります。
向いている土地の特徴としては大型のマンションの近くやオフィス街などです。
コインパーキング
コインパーキングとは、時間ごとに料金を設定する時間貸駐車場のことです。
コインパーキングの特徴としては、コインパーキング運営会社への一括借り上げが可能なことや、その場合の管理が不要であることが挙げられます。
コインパーキングの経営は「一括借り上げ方式」「利益配分方式(コインパーキング会社と土地の所有者があらかじめ決めた割合で利益を分配)」「管理委託方式(土地所有者がコインパーキング会社に管理を委託)」があります。
観光地や病院など人の出入りが激しい施設の近くはコインパーキング向きです。
不動産投資における駐車場経営のメリット

不動産投資における駐車場経営のメリットには「初期投資費用の安さ」「始めやすさ」「土地の広さや形を問わない」「次の土地活用のしやすさ」などがあげられます。
ここでは、不動産投資における駐車場経営のメリットを解説します。
初期投資費用が安い
平面駐車場であれば、初期費用はかなり抑えた金額で駐車場経営を始められます。
土地を持っていれば初期費用ゼロで始められることもあります。
コインパーキングの場合、機械の導入費用が必要ですがコインパーキング運営会社への一括借り上げが可能であり、少額で始められでしょう。
マンションやアパートの不動産投資に比べると、駐車場投資は初期費用が少なく始めやすい投資と言えます。
短期間で始められる
駐車場投資は不動産や設備を建てる必要がないので「駐車場投資を始めよう」と思ってから準備にかかる時間が短くて済みます。
短期間で始められ、場合によっては短期間撤退も可能です。
とりあえず遊ばせたままの土地があるけど、何を始めたらいいのだろうというときにぴったりの投資です。
土地の広さや形を問わない
駐車場はアパートやマンションなどの不動産のように土地の広さや形状は問わないことがほとんどです。
しかも、車が二台以上の広さの土地があれば駐車場投資ができるのもメリットです。
ただ、駐車場を利用する車の幅や駐車のしやすさなどを考えると、極端な狭小地や変形地は少し使いづらいのである程度の広さが必要です。
次の土地活用がしやすい
賃貸経営と違い、管理業者や利用者との解約がしやすくなっています。
取り壊しが必要な物件もないため、アパート建築など土地の転用だけでなく、売却も比較的簡単にできるでしょう。
中山不動産では買取もおこなっているので、駐車場投資から次のステップに進みたいと検討されている方はお気軽にご相談ください。
不動産投資における駐車場経営のデメリット

不動産投資における駐車場経営はメリットだけではありません。
ここでは、駐車場投資の知っていてほしいデメリットについて詳しく説明します。
税制上の優遇措置が少ない
同じ不動産投資でも建物がある不動産投資の場合は節税効果が期待できますが、建物がついていない駐車場投資の場合は更地と同じ扱いになります。
住宅の場合は固定資産税や都市計画税の優遇措置が受けられるメリットがある一方で、平地である駐車場は更地と同じ評価になるのでそうはいきません。
この点で駐車場投資は税制上のメリットはあまりないと言えるでしょう。
収益性が低い
建物のない平面駐車場は土地を1フロア分でしか活用できません。
そのため、数フロアを賃貸できるマンションやアパート経営と比べると、土地の利用効率が悪くなり、どうしても収益性は下がってしまいます。
立体駐車場という選択肢もあるものの、初期費用が高いのがデメリットです。
また、土地の購入から駐車場経営を始めたい場合、月々のローン返済があるため、短期間で儲けるという意味では向いていないと言えるでしょう。
場所選びが難しい
駐車場投資、とくに月極駐車場を考える場合は場所選びが重要なポイントです。
コインパーキング会社に一括借り上げしてもらうケース以外は物件の立地や交通量の多いメインの道路からの入りやすさによって収益にかなりの差が出ます。
同じ土地でも月極駐車場とコインパーキングにするかで向いている土地と向いていない土地があります。
大規模なマンションなのに駐車場が足りていないところが近くにあれば、月極駐車場のほうが向いています。
しかし、近くに商業施設や娯楽施設、観光地などがあればコインパーキングのほうが適しているでしょう。
駐車場投資は本当に儲かるの?

駐車場投資はすでに土地を所有している場合であれば利回り50%を超えることもあるので多くの場合は儲かります。
しかし、一般的な駐車場の利回りは4%前後です。
土地購入から始めるとなると大きく儲かるとは言い難いでしょう。
不動産投資を考えたときに、土地探しから初めて駐車場投資にするのはあまり得策ではありません。
少ない資産で不動産投資を始めたいから駐車場投資を考える人もいます。
しかし、もし駐車場の土地探しから始めるのであれば、中古のワンルームマンション投資のほうが安い価格で不動産投資を始められる可能性があります。
安易に初期投資の安さで決めるのではなくて、不動産投資セミナーなどに参加していろんな投資方法や可能性を検討してみましょう。
不動産投資の代表的な8種類を徹底比較について、こちらの記事で詳しく解説しています。
不動産投資で駐車場経営を成功させるポイント

駐車場経営は運用を始めれば管理も任せられるのが大きなメリットです。
しかし、土地選びを見誤れば投資が失敗に終わる可能性もあり注意が必要です。
不動産投資で駐車場経営を成功させる二つのポイントを解説します。
立地を重視する
一般的な不動産投資同様、駐車場経営も立地が大切です。
駐車場経営において、立地はあまり関係ないという意見もありますが、やはり人気のあるコインパーキングとそうでないところの差がはっきりわかりますよね。
コインパーキングであれば繁華街や観光地、オフィス街や病院の傍は人気があります。
月極駐車場の場合は、地元の人が利用することを想定して駐車場が足りていないマンションや集合住宅などの近くに需要があります。
周辺環境の調査をする
駐車場経営は立地や周辺環境に大きなポイントがあると紹介しました。
- 周辺の施設や環境
- 近くに競合の駐車場があるのか
- 近くの駐車場の稼働率
周辺環境の事前リサーチをしてどれくらいの需要があるのか確認してみましょう。
駐車場経営は周辺環境の影響を受けやすいので、周辺情報に詳しい地域密着型の不動産会社にアドバイスを受けられると心強いですね。
立地を重視し、コインパーキングと月極駐車場のどちらがその土地に合うのかも一緒に検討しましょう。
年収700万円から始める資産運用

雇用不安から解放されたくても、何から手をつければよいのかわからない…。
- 資産運用でお金を増やしたい
- 子どもの教育資金に不安を覚えている
- 65歳以降の老後資金に苦労したくない
このような悩みを抱えている方は、アパート経営を始めませんか。
中山不動産では、年収700万円から始められるアパート経営をご案内しています。
入居率99.1%を誇る当社プロデュースの新築アパートで高収益が期待できます。
より安定した将来の資産形成を実現するためにサポートいたします。
まとめ
駐車場投資はローコスト・ローリターンで、素人が新規参入するには少し難しい投資です。
土地を持っているのであれば、初期投資も少なく、更地に戻しやすいので一時的な投資方法としては最適です。
マンションやアパートの不動産投資も検討したうえで決断するといいですね。
中山不動産は、名古屋に詳しい地域密着型の不動産会社です。
不動産経営&投資セミナーも行っていますので駐車場投資や不動産投資に興味のある方はぜひご相談ください。
プロの大家さんも納得!最新情報が満載の不動産投資セミナー

投資初心者向けの相談会あり。
すでに大家向けの相談会あり。
こんな方にオススメ
・不動産投資を基礎から学びたい方・
・大家として成功するノウハウを学びたい方。
・名古屋で不動産投資を始めたい方。
収益不動産の購入・売却のご相談はこちらから
お問い合わせ